三国同盟秘史(第9話)|世界史の三国同盟秘史の理解ならタカスギ世界史研究所にお任せください。

タカスギ世界史研究所

三国同盟秘史

リッベントロップ(第9話)

最終的解決

第二次世界大戦が始まってからは外交が活躍できる範囲は大幅に縮小した。活躍したことの証は、占領した面積や撃滅した敵戦力などとなりそれは軍人の担当範囲であった。外交が次に活躍できることがあるとすれば戦争を終わらす時であるが、日本の場合には多少なりとも機能したが、ドイツやイタリアの場合はそれはあり得ないことであった。イタリアの降伏とその後は第10話で取り扱うのでここでは割愛するが、ドイツの場合はリッベントロップと夫人が外交のトップにいたために、前代未聞の犯罪行為に手を染めることとなった。元々、野心家のこの夫婦は金持ちになっただけでは満足せず、旧知のパーペンたちの尽力により上流階級の仲間入りを果たしたがこれでも満足せず、1932年にヒトラーに出会ったことにより3年後には全権大使、4年後には駐英大使、6年後には外相へと通常の出世では考えられないスピードで昇進した。あまりにも全てがうまく行きすぎたのであった。外相になったことで自分と妻の会社も順調だったし、オーストリア侵略時のフシュル城をはじめとする幾つもの邸宅、司令部付きの特別列車などナチス党への参加が他の幹部に比べて非常に遅いこともあり批判や嫉妬の格好の対象となった。唯一の親友と呼べるのは親衛隊長官のヒムラーだけだったこともあり、外相就任時の親衛隊少将の制服を着ての全職員との握手に始まり、もう一つのヒトラーの目標であるユダヤ人問題の最終的解決に関わることになっていくのは自然の流れだったかもしれない。第4話のロンドンのドイツ大使館をナチス的な建築様式による大改装するところを思い出してほしい。その内装を手掛けたのがベルリンで建築関連の仕事をしていてリッベントロップ家のダーレムの自宅の内装も手掛けたマルチン ルターであったが、リッベントロップに引き抜かれ外務省に入り親衛隊とのパイプ役を務めることになっていった………

これ以降有料となります。

残り3450文字 全文購読料金:1話100円
100円をお支払い頂くと続きをお読みいただけます。
購読料金のお支払いは、クレジットカードかコンビニ決済からお選びいただけます。お支払が完了すると、三国同盟秘史(9話)の全文が載ったページのURLがメールで届きます。

PageTop